求人募集

  • 人を喜ばせたり、頼られたりするのが好き
  • 誰かの「元気の源」になるような存在になりたい
  • 鍼灸を通じて「輝く女性」を増やしたい
  • お互い助け合い、切磋琢磨できる環境で働きたい
  • 独立するよりも、仲間と一緒にお店や業界を盛り上げていきたい

そんな考えを持つあなたにピッタリの職場があります。

一緒に鍼灸業界を変えませんか?

一緒に鍼灸業界を変えませんか?

鍼灸師は素晴らしい仕事です。直接人の健康に役立てますし、「ありがとう」と喜んでもらえます。患者さんから求められ、頼りにもされます。病院では治らない症状を治せることもあります。

ですが、残念ながら一般の方にとって「鍼灸」はまだまだ馴染みが薄いのも事実です。おじいちゃん・おばあちゃんが受けるもの、ちょっと古臭いイメージすら持たれています。

私たちはそんな鍼灸業界を変えようと本気で思っています。もっと身近で、もっとオシャレな鍼灸。鍼灸を通して街中にキラキラ輝く女性たちを溢れ返らせたい。それが、私たちの目指す新しい鍼灸のあり方です。

Te to Teで働く12のメリット

  • 1. 患者さまが施術を受けにくるのを楽しみにしてくれる
  • 2. 患者さまがどんどんキレイで明るく健康的になっていく
  • 3. 施術する側も変化の手応えをすごく感じられる
  • 4. 業界の著名人と交流でき、目標・刺激になる
  • 5. スタッフみんなが「Te to Teが大好き」と言うような雰囲気の下で働ける
  • 6. 「どうしたら患者さまにもっと喜んで頂けるか?」を常にみんなで考える文化の下で働ける
  • 7. お互いに切磋琢磨して、助け合いながら成長できる
  • 8. 個性豊かで人間的にも魅力のある仲間と一緒に働ける
  • 9. 「東海No.1」「業界を変える!」といった目標を持ったチームの一員になれる
  • 10. やりたいこと、思いついたアイデアをすぐに実践できる
  • 11. 研修パッケージがあるので、未経験でも短期間で力がつく
  • 12. 患者さま数が多いので、すぐにたくさん鍼を打てる

一般的な治療院と当院の違い

個人でやっている昔ながらの鍼灸院と、大きな会社が母体の当院では、全く環境が異なります。 主な違いについてご紹介します。

  一般的な治療院 Te to Te鍼灸院
施術内容 肩こり・腰痛の治療、安価なマッサージ 美容、不妊に特化
(美容を入口に健康の維持・増進、疾病予防をしていく)
経営環境 競合だらけ
価格競争に巻き込まれる
成長市場
東海圏で先駆けとなる美容・不妊鍼灸専門サロン
患者層 40〜80代の男女 35-50代の女性メイン
場所 住宅街など 集客力のあるショッピングセンター内
組織のビジョン 菰野で地域医療を担う 東海地域No.1を目指す
鍼灸・鍼灸師の認知度向上
院長の人脈 専門学校の同期 美容鍼で日本のトップを走る麻布ハリーク、恵比寿のカリスタ、表参道のグラン治療院のオーナー
地域の鍼灸師会の会員 不妊鍼灸で関西No.1の渡邊香聖先生、鍼灸王子の長谷川亮先生など
組織体質 旧態依然、現状維持
院長の言うことが絶対
新進気鋭、成長志向
やりたいことを何でも試せる、長期雇用可
メディア実積 なし 全国紙の「an・an」「mina」「美人百花」「Ray」「GLITTER」など多数
待遇 丁稚奉公(修行) 成果に応じて随時昇給
研修費は全額会社負担 社会保険完備(正社員)
平均年齢 40〜50代 20代後半

募集要項

※名古屋、東京、大阪などからのUターン、Iターン者歓迎!
※きちんとした研修プログラムがあるため、美容鍼や不妊鍼灸の経験は無くて大丈夫です。
※店長候補、幹部社員候補も募集中です。

職種 勤務鍼灸師(正社員)
業務内容 鍼灸治療、美容鍼、不妊鍼灸、リラクゼーション
勤務先 三重本院
給与 20万(基本給15万+資格手当5万)、2年目給与モデル25万
賞与 あり(売上に応ず)
勤務時間 10時〜20時(昼2h休憩あり)
休日・休暇 月10日休み、完全希望シフト制 年末年始休暇
待遇・福利厚生 社保完備(雇用・労災・厚生年金・健康保険)、交通費支給(当社規定)、制服貸与、各種セミナー参加費支給、独立開業支援、社員寮有り、住宅手当有り、美容院代支給

下記フォームから今すぐエントリー!


    必須お名前

    必須ふりがな

    必須メールアドレス

    必須電話番号

    必須保有資格
    はり師きゅう師あん摩マッサージ指圧師柔道整復師その他

    任意

    必須学歴・経歴

    プロフィール写真※スマホで撮った写真でOK(jpg/jpeg/png/gif対応)

    任意お伝えしたいことなど、備考欄

    必須個人情報の取扱いについて