2種類の生理痛
機能性月経困難症 | 器質性月経困難症 | |
---|---|---|
原因 | 子宮の過収縮、子宮口の狭さ | 子宮・卵巣の病気 |
主な年代 | 10~20代前半 | 20代後半~ |
痛みの時期 | 月経1~2日目 | 月経期間中ずっと、月経時以外(排便や性行時など)も |
治療法
鍼灸治療によって血行を良くすることで、生理痛はその場で大幅に痛みを軽減できることがよくあります。
また、痛み止め薬のように対処療法として行うのではなく、体質改善として取組むことで、実際に生理痛の症状をかなり改善させられることが期待できます。