スタッフ BLOG
目標を立てる ~今までとは違う自分になるために~
2018年5月26日
仕事が遅い・やる気の出ない・成功しないなどの悩みを抱える人に
読んでもらいたい記事となっております。
今回の記事で一番大切なことは
目標を持つということ
目標を持って取り組むのとそうでないのでは仕事量に差が出ます。
先日お休みをいただいて
東京に行かせてもらい、たくさんの鍼灸師の方や社長に
お会いする機会をいただいてわかったことは
明確な目標を持って、それを達成するために日々取り組んでいる
ということです。
鍼灸界のスティーブ・ジョブズ(前田社長)
同じことを何回も言いますが、それほど大切で
成功している方と成功しない方との違いはここにあると思います!
僕は東京へ行く前に読んだ本があり、その本の冒頭でこう書かれていました。
価値を生み出しているのは、火花の散っている瞬間だけ |
これは
「価値は何なのか?どの部分に価値を感じるのか?いつ価値があるのか?」
を考えさせてくれる一文です。
価値を生み出す瞬間はその人の環境によって、それぞれ違いますが
成功している多くの方はこれも意識して行動をしているそうです。
読んだ本というのがこちら
ミッション 元スターバックスCEOが教える働く理由
著者:岩田松雄
この本には
・価値のある瞬間とはどんなものなのか?
・ミッションの立て方(簡単に言うとミッションとは目標のこと)
・相手に自発的な行動をしてもらうためのやり方
・価値ある瞬間を見逃さない習慣
なども書かれています。
目標の立て方
これも本に書いてある言葉なんですが
自分を会社にたとえたら、どんなミッションで 自分を運営していくのかを考える |
会社の運営をしていくことで大切なのは
・需要があるか
・やりたいこと
・得意なこと
どれか一つでも足りなければ倒産してしまう可能性があり、全てそろっていることが重要です。
そして、この三つを満たしていることが自分の目標(ミッション)となります。
三つの言葉を置き換えると
・需要がある→自分の利益となる
・やりたいこと→飽きずに長続きする
・得意なこと→自分だけの市場となる
となり、全ての項目を満たしている目標があれば
そこには物凄い価値があると思います。
こんな価値のある目標がある人が
・仕事が遅くなりますか?
いいえ、ゴールが決まっているので早くなります
・やる気が出ないですか?
いいえ、好きで得意な事なんで溢れてきます
・成功できないですか?
いいえ、価値がある事なんだから成功します
どうでしょう?目標を作りたくなりましたか?
作りたいと思っていただいたのであれば幸いです(^^)
今までとは違う自分になるために目標を立ててみてください(*^^*)
そして、登場した本にはまだ勉強になることがたくさん書かれているので
ぜひ読んでみてください。
ご通読ありがとうございましたm(__)m
【美容・不妊鍼灸サロン こもの鍼灸院 三重本院】
所在地 三重県三重郡菰野町宿野357 イオンタウン菰野内
診療時間 10:00-13:30 15:30-19:30
休診日 不定休
TEL 059-336-5783
MAIL komono.hari@gmail.com
URL http://mie-biyouhari.com
【24時間OKのネット予約はこちらから】
http://onemorehand.jp/komono_hari/
ブログ担当スタッフのご紹介↓
島のFacebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100008848365327
島のTwitter https://twitter.com/BskLtotl
自分のツボ探し ~あなたの身体をより良くするために~
2018年5月14日
今回は~東洋医学の五行学説について~です。
五行学説がわかると自分にはどのツボが合っているのかがわかり、
健康な状態にするためのセルフケアなんかにも役立つので、ぜひ最後まで読んでみてくださいねm(__)m
五行学説を説明していく前に少しだけ東洋医学の豆知識を
東洋医学の豆知識
僕が東洋医学を素晴らしい物だと信頼しているのは
3000年前からある医学という部分があるからです。
ずっとずっと昔から続いているっていう事は
数多くの症例の実績がありますし、文献も沢山あります。
韓国の歴史ドラマなんかで鍼灸治療をしているシーンがあるくらいで
日本で最古の医学書は「医心方」でこれを書いた方は平安時代の鍼博士・丹波康頼
日本の医学は東洋医学から始まって、鍼灸師が世に広めた!
これだけで東洋医学はかなり歴史のある医学という事がわかります(*^^*)
他にも凄いと思うとこは多くありますが、
ずっと続いているものはそれだけでも信用ができると僕は思います。
こういう情報をもっとたくさんの方に知ってもらえたらな
と思ってこうしたブログをコツコツ書いています!
これから、ちょっとずつ東洋医学の豆知識を書いていきます(^^)/
では、今日の本題に
五行学説
約2500年前から今まで使われていて 「すべての物質は木・火・土・金・水の5種類の元素から構成されている」 という学説 |
かなり昔に作られた学説なのに今でも使っているという事は
2500年前の時点で完成に近かったということです(やっぱりスゴイですね)
「5種類の元素」というのは、占いや政治体制などにも使われるのですが
相手の状態を見極め、その人が良い方向に向かう為にどうすればいいのか(治療方法など)
という所まで把握できます。
そうなるためには五種類の元素である「木・火・土・金・水」を理解して
自分にはどのツボが一番いいのか(日により異なる場合もございます)を知る事が大切です😳
先ほど「すべての物質」と書いてありましたが
僕たち「人間」にも当てはまります。
木は肝・胆の機能に 火は心・小腸(三焦)の機能に 土は脾・胃の機能に 金は肺・大腸の機能に 水は腎・膀胱の機能にそれぞれ関わってきます |
体調の悪い時や痛みがある時には
上記の五種類の元素のどれかが多かったり少なかったりする状態です。
どれが異常のシグナルを出しているのかを見極めるのは
この表を見れば解りやすいですよ(*^^*)
<例>
顔色が白いのであれば
「五色」の「白」は「金」に属するので
「金」が身体の中で多くなっているか少なくなっているかで
異常がみられるわけです。
多いか少ないかはの判別はその人の特徴によります。
・多いことを実証といい
体格が筋肉質や固太りで顔色の良い人は
実証の方が多いです。
・逆に少ないことを虚証といい
体格がやせ型や水太りで顔色の悪い人は
虚証の方が多いです
先ほどの続きで「金」が少なかった場合は多くするために補わなければなりません。
この時、役立つのはこちらの理論で
- 相生関係
木は燃えて火を生み→物を燃やして土を生む→土が凝縮して金を生む→鉱物からは水が湧き出る→水を与えることで木が育つ |
この理論ですと「金」を増やすためには「土」を高めてあげることを重要としています!
逆に「金」が多い時にはこちらの理論を
- 相克関係
木は土から養分を奪う→火は熱で金属を溶かす→土で氾濫する水を塞き止めて→金(金属の刃物)で木を切る→水によって火は消される |
「金」を減らすには「火」を使い抑制していきます!
相生関係と相克関係を図にしたのがこちらです
自分はどの五種類の元素を必要にしているのか。
それが把握できたら、それぞれのツボを刺激するだけです(^^)
木(肝)のツボ
太衝・・・場所:足の親指と人差し指を足先からなぞって止まる凹んだところ
火(心)のツボ
神門・・・手のひら側で手首のしわの線上、小指側にある筋の親指寄りのところ
土(脾)のツボ
太白・・・足の親指側の側面ででっぱりのすぐ後ろのところ
金(肺)のツボ
太淵・・・手のひら側で手首のしわの線上、親指側で脈の拍動が触れるところ
水(腎)のツボ
太渓・・・内くるぶしの頂点とアキレス腱の間のところ
※上記のツボを刺激する時には爪楊枝か綿棒で15秒ほど刺激(痛気持ちいいくらいの強さ)してみてください
「金」が少ない場合は
相生関係で「土」を強めなければならないので
「太白」に刺激を与えるとなります
皆さん身体が健康に向かうためのセルフケアは以上となりますが
いかがでしたでしょうか?
梅雨の季節に入ってくると気分が落ち込み身体の状態が悪くなる方が
多くなってきますし、状態が悪くならないための予防ともなるので
ぜひ試してみてくださいね(*^^*)
もし、お身体の状態が長年よくならない・いつまでも健康な身体でいたいという方や
あなたの大切な人にそうなって欲しいと思う方がいる場合は
鍼灸院に足を運んでみてください😊
鍼灸師は他にも色々な知識や技術を使うことで
患者様を健康な状態に戻すことに心血を注ぎます
自分のツボ探し ~あなたの身体をより良くするために~でした。
ご通読ありがとうございますm(__)m
【美容・不妊鍼灸サロン こもの鍼灸院 三重本院】
所在地 三重県三重郡菰野町宿野357 イオンタウン菰野内
診療時間 10:00-13:30 15:30-19:30
休診日 不定休
TEL 059-336-5783
MAIL komono.hari@gmail.com
URL http://mie-biyouhari.com
【24時間OKのネット予約はこちらから】
http://onemorehand.jp/komono_hari/
ブログ担当スタッフのご紹介↓
島のFacebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100008848365327
島のTwitter https://twitter.com/BskLtotl
<経絡経穴>を道路+自動車+信号で表わしてみた
2018年5月8日
僕たち鍼灸師が使うツボと呼ばれるものは経絡経穴と呼ばれるものなんですけど
これを今日は身近なものに例えて説明していきます。
ツボのことを理解できたらツボを刺激して、身体の状態を良くしていましょう!
- 経絡経穴について
- 経絡とは
- 経穴とは
- 治療について
- 経絡経穴について
経絡経穴について書こうと思って調べてたら
学生の時に見るのと資格を取得してから見るのとでは
違うなと思った。
- 経絡とは
気・血・津液などの生体の情報伝達をしてくれる「道」が経脈で
陰経と陽経を連絡してくれるが絡脈(陰経が一般道で陽経が高速道路としておこう)
この二つを合わせて経絡と呼ばれている。
経絡は「道路」だとお考え下さい
気・血・津液は「車」
- 経穴とは
身体の生理的機能や病気の変化が現れた点が経穴で
世の中では「ツボ」と呼ばれている。
鍼灸師はこれを探すのに長けた職業なんですよ~
※ツボは敏感であったり、冷たかったり、凹んでいたりします
経穴は「信号機」に例えます
Q、経穴(ツボ)って本当に存在するのか?
そう思っている人は多くいて調べている人もいるだろうけど
これは現在、本当にわかっていない。
WHOでは定義されていても、現代の科学では解明されていない事が多い。
でも、身体の不調(例えば:胃の痛み)が特定の場所(足三里)に反応が出るという事実はある。
なんで特定の場所に出るのかもわかっていない。
3000年の歴史があるので効果があることは分かるんですけど
う~ん、不思議ですね。
- 治療について
経絡→道路
経穴→信号
気血津液→車
と例えたのはここで説明するのに使うから
(じゃあ、この時に例えればいいじゃんと思ったでしょ。その通りだと僕も思う。)
道路(経絡)には車(気血津液)が走っていて、赤信号で車は止まります。
信号が青でスムーズに車が進んでいればいいけれど、
信号(経穴)に異常が発生して、ずっと赤の状態が続いた場合は大渋滞(病気)が起きます。
気血津液が止まっている状態は身体にとって悪く、病気などに繋がってくるんです。
ここでようやく鍼灸の出番!!
鍼灸は信号を青に変えてしまう裏技なんです。
例えるならこれ
押したら信号を変えてくれるボタン
このボタンを押すと信号(経穴)が青に変わり
車(気血津液)の通りは正常に戻って、渋滞(病気)は解消されます。
このようにして治療を行うのが主流なのですが
鍼灸治療で一番難しいのが
経穴(ツボ)を探すこと
鍼灸師はツボの探し方はみんな一緒というわけではありません。
五感(視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚)を使って
どこにツボがあるかを見極めます。
(味覚・嗅覚を使っている方は存じ上げません。もし知っている方は教えてください)
僕のツボの探し方は視覚を8割、触覚を2割を使って見つけているので
仕事を終える頃には目の疲労はピークに達しています(笑)
ツボを探すのは誰にでも出来ますが
鍼灸師でない方はツボを探せるだけの経験を積む時間がもったいないので
鍼灸師の方に探してもらうのが賢明だと思います。
次回の記事に自分の体質にあったツボ探しを載せます。
ツボの場所は大体、決まった位置にあって
今後はその位置や身体への効果を紹介していくので読んでいってくださいませ~
今日はここまででm(__)m
ご通読ありがとうございました(^^)/
【美容・不妊鍼灸サロン こもの鍼灸院 三重本院】
所在地 三重県三重郡菰野町宿野357 イオンタウン菰野内
診療時間 10:00-13:30 15:30-19:30
休診日 不定休
TEL 059-336-5783
MAIL komono.hari@gmail.com
URL http://mie-biyouhari.com
【24時間OKのネット予約はこちらから】
http://onemorehand.jp/komono_hari/
島のFacebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100008848365327
島のTwitter https://twitter.com/BskLtotl