頭痛

頭痛がひどいと仕事も何も手につかない…。仕方ないから毎回頭痛薬を飲んで、しばらく休んでやり過ごしていたけど、本当はしっかり治したい!今までどこに行っても治らなかった!そんな方が当院によくいらっしゃいます。日本人の約1割が片頭痛や慢性緊張型頭痛に悩まされていると言われ、日常生活に支障が出ている人も少なくありません。

原因01

コリや血行不良

頭痛の7~8割を占める緊張型頭痛は、首や肩のコリ、眼精疲労、冷え性、長時間のデスクワーク、精神的ストレスなどにより筋肉が緊張して血流が悪くなり、疲労物質が溜まって神経を刺激するのが原因だと考えられています。

原因02

血管の拡張

20~40代の女性に多い片頭痛は、女性ホルモンや気圧の変化、睡眠不足や過度なストレスなどの影響で、脳の血管が過度に拡張することが原因だと言われてます。

原因01

光や音、酒や食べ物

光や音に過敏に反応したり、チーズや赤ワイン、チョコレート、アルコールなども頭痛を招きやすいです。

こんなお悩みありませんか?

片頭痛は、月に数回程度の頻度で、頭が急にズキンズキンと痛みだすことが多いです。吐き気を伴うこともあります。

頭痛の大半を占める緊張型頭痛は、ジワーっと鈍い痛みだったり、キリキリと締め付けられるような痛みを生じます。首から肩にかけてのコリやツッパリがあるのも特徴的です。

治療法

 

鍼灸治療

当院では、トリガーポイント鍼によって筋肉の緊張をほぐすだけでなく、東洋医学的な観点から気・血・水のバランスを調節し、頭痛になりにくい体質へと導いていきます。

(参考文献:緊張型頭痛に対する鍼治療のエビデンス、片頭痛予防のための鍼療法のエビデンス)