疲労感

「夏バテ」のように、病気ではなくとも常に疲労感があり、身体がだるい。顔色が悪く、食欲も出ない。そんな状態が続くと、精神的にもまいってしまいますし、不妊症などの原因にもなります。

原因01

栄養不足

疲れやすい体質の原因として、栄養不足や脱水症状があげられます。また、胃腸を始めとした内臓機能の低下によって、体が栄養を吸収できていないケースもあります。

原因02

自律神経の乱れ

ストレスなどによる自律神経の乱れや睡眠不足も、疲れやすさやバテやすさの原因となります。

慢性的な疲労感で日々のパフォーマンスが落ちていませんか?

  • 寝ても疲れが取れない
  • 全身がだるい
  • 朝起きるのがつらい
  • 集中できない
  • ちょっとしたことですぐに疲れてしまう

上記のような慢性的な疲労感に悩まされていませんか?疲労感を放置すると過労へと悪化してしまい、心身に不調が表れる可能性があるため注意が必要です。

疲労感の原因

睡眠不足や生活リズムの乱れなど、疲労感の原因は日常生活に潜んでいます。

疲労感の主な原因

  • 睡眠不足
  • 生活リズムの乱れ
  • ストレス
  • 偏った食事

仕事や家事、育児などで忙しい毎日を過ごしていると、肉体的にも精神的にも負担がかかります。負担が積み重なった結果、疲労感として症状が表れるのです。 

貧血や活性酸素でも疲労感が出ますが、これらも日常生活が乱れることで生じやすくなります。また、感染症や心疾患、肺疾患、糖尿病などでも疲労感が出る場合があるため、ひどい場合は医療機関を受診しましょう。

【東洋医学版】疲労感の原因

東洋医学では、疲労感は“気虚(ききょ)”の状態だと考えます。気虚とは、人間の生きるためのエネルギーや元気のもとである“気(き)”が足りていない状態です。

気の不足は、ストレスや不規則な生活などが原因で生じます。気が不足すると、倦怠感や息切れ、動悸、食欲不振、集中力低下などの症状が表れます。

余談ではありますが、「気を遣う」の“気”も同じものです。気を遣う相手と長時間一緒にいると疲れてしまうのは、気を消費しているためです。

疲労感の改善方法

いわゆる「健康的な生活」を意識することで、疲労感の改善が期待できます。 

【疲労感を改善する方法】

  • 質のいい睡眠をとる
  • 睡眠時間を6時間以上確保する
  • 栄養バランスのいい食事を摂る
  • 適度な運動を習慣化する
  • 水分補給をする
  • 休息やリラックスタイムを確保する

 

疲労感を改善させるためには、睡眠時間も大切ですが睡眠の質も重要です。就寝の23時間前に40度以下のお湯に20分程度つかると、睡眠の質が上がりやすくなります。 

また、疲労回復にはビタミンB群やカルシウム、鉄などのミネラルが最適です。お肉や果物、野菜を積極的に食べるようにしましょう。

水分不足も疲労の原因となる場合があります。目安の摂取量は、体重1kgにつき約35mlです。体重が50kgの方は、1.7リットルを目標に水分を摂取しましょう。ちなみに、目安摂取量には食事から摂る水分も含まれているため、過剰摂取には気を付けてください。

適度な運動は、疲労感改善だけでなく心身の健康にも欠かせません。1510分程度のストレッチや散歩でもいいので、毎日継続することを目標にしましょう。

参考:大正製薬|疲労回復の3つの方法!

【東洋医学版】疲労感の改善方法

東洋医学でも、疲労感の改善には睡眠や栄養、運動が大事だと考えます。食事は、気を補う穀類や肉類、イモ類などがおすすめです。気を補ったら、睡眠や運動で気を全身に巡らせましょう。 

また、漢方薬鍼灸治療も効果的です。漢方薬は、気を補う作用がある人参や黄耆が配合された“補中益気湯(ほちゅうえっきとう)”や“六君子湯(りっくんしとう)”がおすすめです。

鍼灸治療は、気の巡りをよくしたり気を補ったりするツボに施術をすることで疲労感を改善へ導きます。

加えて、内臓機能の強化を始め、DHEA-Sと呼ばれる“ストレスに強くなり、免疫力をアップさせるホルモン”の分泌を促す作用もあることが分かっています。(DHEA-Sは、その他に精力増強や体力強化、抗炎症作用などを持つと言われています。)

 

鍼灸で疲労感を改善するメリット・デメリット

鍼灸は薬などを使用しない自然療法で、副作用やリスクがほぼない点がメリットです。

メリット デメリット
・副作用の心配がほぼない
・一人一人の体質や状態に合わせて治療をカスタマイズできる
・心身のリラックス効果がある
・効果を感じるまでに時間がかかる場合がある
・痛みを感じる場合がある

鍼灸治療には、全身の気や血液の流れを促進する作用があります。全身に栄養やエネルギーが行き渡ることで、疲労感が改善されるのです。その結果、免疫力や自然治癒力も高まるため、疲れにくい体を目指すこともできます。

疲労感の原因は、その人の生活習慣や体質によって異なります。一人一人の状態に合わせて細かく調整した治療をおこなえることも鍼灸の魅力です。

一方、鍼灸治療には即効性を感じにくかったり痛みを感じたりするデメリットがあります。しかし、どちらも個人差があるため一概には言い切れません。

治療後すぐに楽になる方もいれば、痛みを全く感じない方もいますよ!

↓鍼灸の効果を詳しく知りたい方はコチラ

鍼灸の効果

鍼灸で疲労感が改善された方の口コミ

お客様の声

鍼灸で体が楽になる感覚は、実際に受けてみないと分かりません。こちらでは実際に鍼灸を受けて疲労感が改善した方の口コミを紹介します。

鍼灸による疲労感改善治療が気になる方は、ぜひ参考にしてください。 

テ肩と首はガチガチ‼️胃腸は弱い‼️自律神経乱れがち‼️疲労MAX‼️

気になる事ぜーんぶ伝えて施術してもらうとホント楽になります。注射嫌いのアタシが鍼灸はやみつき()

引用:Google口コミ

鍼に抵抗があったんですけど、実際やってもらったら、驚く程効果があったので、定期的に施術をして頂いています。

首から背中腰にかけて突っ張るような疲れが酷くて、ストレートネック、巻き肩、反り腰と身体を悪くする癖がオンパレードなのですが、鍼をしてもらうだけですごく楽になるのでおすすめです!

引用:Google口コミ

丁寧な説明と清潔感のある空間で、手際よい施術のおかげでとてもリフレッシュ出来ました!

最後のマッサージもめちゃくちゃ気持ちよくて、数十分横になっていただけなのに数時間寝たあとのような疲れがとれる感じ、頭がスッキリする感じ、目の開き具合が全然違うので病みつきになりそうです!

引用:しんきゅうコンパス

 

Te to Teはエステサロンのようにリラックスできる鍼灸院

Te to Teは、内装にこだわった鍼灸院です。白を貴重とした明るく落ち着いた内装で、患者様からも「リラックスできる」「毎回来るのが楽しみ」と、ありがたいお言葉を頂いております。 

さらに、Te to Teには治療実績が豊富な国家資格保有者が在籍しています。身体のプロがお一人お一人にあった丁寧なオーダーメイド治療を行いますので、安心してお越しください。

疲労感の改善にはリラックスやストレス解消も重要です。鍼灸治療×こだわりの院内の相乗効果でしっかりお疲れを癒します。

1930分まで治療を受け付けておりますので、お仕事終わりの疲労感改善にもご活用下さい!

LINEで気軽に
相談する

Te to Teスタッフの疲労回復おすすめセルフケア

鍼灸治療は、疲労感改善に最適です。しかし、時間やお金の関係で頻繁に鍼灸治療へ通えないこともあるかと思います。そんな時は、自宅で簡単に行えるお灸がおすすめです!

熱そうなイメージがあるお灸ですが、実際はじわじわと温まる心地よいものです。チクッとした熱さを感じる場合もありますが、それもまたクセになる心地よさです。

Te to Teでは、温かさが違う2種類のお灸をご用意しております。お灸初心者さんは“もも色”がおすすめです。

Te to Teのネットショップでも購入可能ですので、お気軽にセルフお灸をお試しただけます!

Te to Teの
ネットショップを見る

 

疲労感におすすめのツボ3

疲労感を改善するのにおすすめのツボを3つ厳選して紹介します。

 

足三里には、免疫力やエネルギーを高める作用があります。湧泉は、文字通り“エネルギーが泉のように湧き出る”と言われているツボです。体力や気力を回復させる作用があります。

足三里と湧泉は、お灸で温めてあげましょう。1つのツボにつきお灸1個が目安ですが、熱さを感じる程度まで繰り返すのもおすすめです。 

百会は、疲労回復やリラックス効果があるツボです。自律神経とも直結しているため、ストレスや不眠解消にも効果を発揮します。 

百会にはツボ押しがおすすめです。気持ちいいと感じる程度に510秒優しく押しましょう。35回繰り返すのがおすすめです。

 

【まとめ】鍼灸で自然治癒力を高めて疲労知らずの体へ

疲労感の改善には、睡眠・食事・運動・ストレス解消が大切です。しかし、これらをすべて整えることは簡単ではありません。

そこでおすすめしたいのが鍼灸治療です。鍼灸治療は、疲労感を改善するだけでなく疲れにくい体を作る効果も期待できます。

鍼灸で疲労感に負けない体を作り、仕事や家事のパフォーマンスを上げ、休日も全力で楽しみましょう!