スタッフ BLOG
【美容・身体・心】鍼灸師が伝える冷え性の恐怖
2019年8月11日
「あなたのお腹は冷えていますか?」
手で触れて確かめてみてください。
冷えていると感じる人は意外と多いのですが、気が付かなかったという人が多くいます。
それだけではなく
「冷え性が改善しないと思っていました」「冷え性であることが普通だと思っていました」
などの声を聴くこともすごーく多いです。
僕は「冷え性があることは身体に悪影響の場合が多い」ということを伝えていかなければならないと勝手に思いました。(僕もお腹が冷えているので、気を付けていることも書いていきます)
ただ単に冷え性の人はこんな症状が増えてきますよ!危険ですよ!
という説明の仕方はさんざん記事があると思うので、需要はないかなと僕は思っています。
なので違う方法で冷え性について記事を書いていきます。
と言ったもののまだ違う方法を思いついていません……
そんな簡単に見つかると思っていないけれど、危険なアイディアしか出ない。
例えば、
冷え性がない人が冷水に下腹部まで入浴して下半身が深部まで冷たくなっていることをサーモグラフィで観察する。深部まで完全に冷え切ったところで腹部にある内臓や血管、筋肉の状態を検査していくとどうなるのか?
これは色んな方面で怒られる以前に人としてやってはいけない行為です。
(ん…ちょっと待ってよ……)
「なんでやってはいけない行為と思うのでしょう?」
この答えは沢山あると思います。
- 人体実験だ
- 被検体の人が辛いそう
- 人道を外れている etc…
すべての答えの真意としては身体に悪いという結果が予想がつくからじゃないですか?
身体が良くなると予想のつく行為であれば、この検証に賛同してくれる人が少なからずいるのではないのでしょうか?(でも良くなる保証はないし費用がかかるのでやらないですけど)
皆さん潜在意識なのか本能的な部分なのかはわかりませんが、冷水に長時間つかることは危険と判断していると思います。そして冷水につかり続けると身体の深部まで冷える。
ということは冷水にも入っていないのに冷えている足やお腹は危険だと思いませんか?
僕はすごく危険だなと思うし、なぜ冷水とかにつかってないのに冷えているんだろうと疑問に思います。
もしこの記事を読んで少しでも冷えることの危険性を感じた人がいてくれたら、僕は今回この記事を書いてよかったです。
終わりの雰囲気を出していますが、ここで記事を終えるのは危険性を感じてくれた人に対して失礼になると思うので僕がやっている改善法をお伝えいたします。
①筋トレ
なんといっても筋トレがかなり大切にはなってきます。
身体の中で熱を産み出すことを産熱というのですが、筋肉は産熱をしてくれる器官となってます。
基本的に筋肉に衰えが一番あるのは下腹部と内ももの筋肉です。
②食事
食事で身体お温めると言っても大切なのは食材選びです。
身体を温める食材として 生姜 が有名ですが、他に何の食材が身体を温めるか知ってますか?
僕も休日に奥さんが仕事の時には料理をするのですが、体を温めたいなという時に何の食材を選んでいいのか知りませんでした。
でも、覚え方は簡単で冬に旬の食材と寒い地域で取れる食材と覚えておいてください。
代表的なのが、
かぼちゃやニンジン←スープにして飲むのもいい
鮭やサバ←島家ではホイル焼きにします
③お灸
鍼灸師が身体を温めたい時に使うのがお灸
身体の内部に熱を浸透させるには僕が鍼灸師でなかったとしても一番効果があるなと言えます。
今は土台がシールになっているので、途中で落ちる心配もないですし安全です。
熱さを気にされる方もいらっしゃいますが、火傷するような熱さでもないので安心してください。
いかがだったでしょうか?
今回は冷えに関する意識を少しでも変えたいという思いが届くと嬉しいです。
さらに詳しく知りたい、冷え性を治したいという方はコメントください。
次回予告>>>自律神経
【美容・不妊鍼灸サロン こもの鍼灸院 三重本院】
所在地 三重県三重郡菰野町宿野357 イオンタウン菰野内
診療時間 10:00-13:30 15:30-19:30
休診日 不定休
TEL 059-336-5783
MAIL komono.hari@gmail.com
URL http://mie-biyouhari.com
【24時間OKのネット予約はこちらから】
http://onemorehand.jp/komono_hari/
【美容】生き生きとした自分を手に入れるカウンセリング
2019年7月22日
「目的地(ゴール)を決めずに歩き出すことはありますか?」
以前の僕は何も考え無しに「なんとかなるでしょ!」と歩き出してしまうことが多くありました。
でも、それではダメだと気づいた僕は
人生においても、恋愛においても、鍼灸師であれば治療においても目的地を設定することは
大切だと今では思っています。
なぜ、このようなことを書いたのか?
目的地を設定することが治療を始めるための第一歩
これが大切ということを書き残そうと思ったのが始まりです。
今回の記事は治療家において目的地の設定をすることで治療において大切だということを伝えたい記事になっています。
には、ぜひ読んでいただきたいので、よろしくお願いいたします。
さて、当院では始めて来る患者様にまず問診票を記入してもらってからカウンセリングをします。
ここで重要なのは、ほとんどの人が不安でいっぱいなので
を重要視しています。
僕もそうなんですけど、ほとんどの方は始めていく場所だと緊張するのでどうしたらいいのかわからなくて不安です。
しかも、マイナスな感情(不安な状態)から治療に入るのとプラスの感情(楽しみな状態)から治療に入るのと
効果が違うことが多いです。
(実際に通われている患者さんに聞いてみると効果の違いを感じている方が多いようです)
なので、問診票を書いてもらう時やカウンセリングの時は下のお名前で呼ばせていただくことをしています。
下の名前で呼んでもらうことは大人になっていくとほとんどの方が減ってくると思います。
そんな中で下の名前で呼んでもらうと親近感が沸いて患者さんと先生の距離感を縮めたり、壁を取り払う意味ではかなり重要となってきます。
壁を取り払うことで普段は言えないようなことを言える安心感のある空間になるので、下の名前で呼ぶことが重要と考えております。
それがどんな効果をもたらすのか……
など友達にも話さないような人生の目標を話しやすくなります。
目標(目的地)の設定ができたら進むべき道が決まることで、治療家には治療の順序が決めやすくなり、患者さんには目標に対しての順序だから不安になりにくくなるというメリットがあります。
でも僕が目標設定をすることで本当に得てほしいものは
これです!!
やっぱり沢山の人の治療をしてきて思ったのは綺麗になっていく人には共通して生き生きとしていることが圧倒的に多いです。
綺麗になるだけではありません。
自分に自信が持てるようになっていくと我慢してきたことややりたかったことに挑戦できるようになってきます。
僕自身も目標が決まってから挑戦する勇気をもらったりしています。
「ほうれい線を治したい」「肩こり腰痛を治したい」などの願望の先に大きな目標を立てて、生き生きとした自分を手に入れてもらうことが僕の目標です。
興味のある方はぜひお話だけでも、下記のアドレスやSNSからでも連絡ください。
【美容・不妊鍼灸サロン こもの鍼灸院 三重本院】
所在地 三重県三重郡菰野町宿野357 イオンタウン菰野内
診療時間 10:00-13:30 15:30-19:30
休診日 不定休
TEL 059-336-5783
MAIL komono.hari@gmail.com
URL http://mie-biyouhari.com
【24時間OKのネット予約はこちらから】
http://onemorehand.jp/komono_hari/
こもの鍼灸院スタッフのしまお ~結婚式の記録~
2019年6月12日
5/26に行われたしまお結婚式
今回の記事は結婚式について書こうと思います。
結婚式前日
この日は5月では驚くくらいの晴天で気温は30℃を超えました。
日焼けだけは避けなければならないが、仕事の関係で外に出なければならない奥さん……仕事なので仕方がありません。
対策として保湿のためのパック・ビタミンC・コラーゲンドリンクを取ることとなりました。
前日の夜は次の日は早く起きなければならぬが寝れません。
就寝のリズムが毎日24時なので寝れません。
しまおはスピーチの練習をしながら睡魔を待つことにしました。(結局寝たのは24時)
結婚式当日
7時まで寝ているはずが、朝6時起床。(楽しみすぎて早起き)
歯磨きとかの朝の準備をしても時間が余るため、会場で膨らませようと思っていたバルーンを家で膨らませながらスピーチの練習。
なんだかんだしていると時間になったので出発して会場に車で向かいました。
到着して早々にバルーンに異変を感じて確認してみると縮んでいる!!
ウェルカムスペースにバルーンを置くことは断念しましたが、お祝いにバルーンを送ってくださった方がいました。
ありがとうございます!(バルーンが写っている画像がありませんでしたm(__)m)
新郎新婦は衣装の準備へ
かな~り緊張している新郎・しまおはAmazonプライムで映画を観るが内容が全く頭に入ってこない。
時間が経ちファーストミートとなったので衣装に着替えた奥さんとご対面(この時の写真はないので動画でご確認ください)
こもの鍼灸院のみんなが写真を撮っていくれたので、写真と共に書いていこうと思います。
チャペル
ここのチャペルは白と緑がすごく綺麗なのですが、しまおは見ている余裕もなくこの時の記憶がありませんでした。
唯一覚えているのは参列してくれたみんなが泣いてくれていたこと。
ファーストバイト
この日の気温も30℃を超えているということでケーキの生クリームはべちゃべちゃでした。
僕の顔についた生クリームが生暖かかったことが印象的です。
披露宴
奥さんこだわりの封筒(ウェルカムボードと同じ柄)
新屋先生には主賓スピーチ・乾杯挨拶・余興と3役こなしてもらいました。
料理がすごくおいしい。特にフォアグラのお寿司が新郎新婦のおすすめ。
肩身狭い思いをしている新郎しまお
熱くて汗だくになっていました。(気温30℃越えている時だと思います)
女性の方々に嬉しいデザートビュッフェをご用意しました。
奥さんは隣で「いいなぁ」とつぶやき。
こもの鍼灸院の余興はスタッフのPVを流してもらえました。高クオリティーで驚きです。
気になる方はこちら↓から見ることができます
この日は一日があっという間に過ぎて、楽しかったという気持ちが残っています。
僕は式の直前に吹き出物ができてしまいましたが、皆さんは大事な日に向けてケアはしっかりしましょう。
本当に多くの患者様から「おめでとう!」という言葉をいただきました。
ありがとうございます!
最後となりますが当日に流したエンドロールを貼っておきます。
https://drive.google.com/file/d/1pHKdqLuAmJ1h_Dch_KwZWucCIJ3Sqi7_/view?usp=sharing
もし結婚式のことで困っている方がいらっしゃれば、お力になるのでおしゃってくださいね。
【美容・不妊鍼灸サロン こもの鍼灸院 三重本院】
所在地 三重県三重郡菰野町宿野357 イオンタウン菰野内
診療時間 10:00-13:30 15:30-19:30
休診日 不定休
TEL 059-336-5783
MAIL komono.hari@gmail.com
URL http://mie-biyouhari.com
【24時間OKのネット予約はこちらから】
http://onemorehand.jp/komono_hari/
どうしても【優柔不断】なあなたへ
2019年5月12日
(優柔不断な人は必ず読んでください)
こんにちは!
いや、お久しぶりです!
ダラケタ生活に喝をいれ、気持ちを込めてキーボードを叩こうと思います。
では、よろしくお願いい致します!
と気合をいれたものの
優柔不断な僕は今もまだ何を書こうか悩んでいます。
んー、やっぱり決めきれないな。
これに似たような経験、皆さんもありませんか?
例えば、
服を選ぶ時にどっちにしようかな~とか
外食の時は食べたいものが多すぎて迷うな~とか
あると思います。
上の例えでは死に直面することのない軽い選択だから勘で決めてもいいけれど
人生を左右するような重要な選択をしなければいけない時に勘で決めるのは
並の心臓の持ち主では到底できませんよね?
人生を左右する選択を勘で決めて、正しい選択ができるのであれば
もう一度言いますが、一般人にそんなことはできません。
なので、普段は無意識に行っている選択の仕方を言葉に起こして
どれを記事にするかを判断していき、記事を書いていこうと思います。
そういえば、今日は
全日本鍼灸学会学術大会が愛知県の名古屋国際会議場で開催されていた。
大会とか面白そだし、今度は行ってみたいな。
(全く関係のない話を入れてみる)
話を戻して
そうだな~、まずやることは
これを考えることから始まると思います。
緊急度に関しては説明がなくともある程度は理解できると思います。
ですが、重要度は意外と難しい。
今回は僕の個人ブログではなく、鍼灸院のブログを使っているので
鍼灸院を軸にして重要度を考えなければいけません。
(本当なら、さらに細かくしていると思いますがここでは省略)
では、軸が決まったので
先ほどの4つのテーマの重要度と緊急度を高いor低いでザックリ考えていくと
となりました。
ちなみに僕を軸に考えてしまうと結果が変わってくるので
軸は最初に決めておくことはかなり重要でしょうね。
次に僕が優先順位を決めるのにやっているのは、たぶん
マトリクス
です。
マトリクスの使い方はこちら↓
http://www.franklinplanner.co.jp/learning/selfstudy/ss-17.html
そして、上記で出した重要度と緊急度をマトリクスに当てはめてみると
このようになります。
ここまで辿り着いたら、もう選択ができます。
すぐにでも記事を書かないといけないのは
③もうすぐ手羽先サミットですよ
です。
ちなみにマトリクスの優先順位はこのようになっています。
選択の仕方って意外と複雑なんですね。
仕組みを知り、応用することで
もしも、人生を左右する選択をしなければならない時でも
冷静になれて、正しい選択をすることができる確率はかなり上がるはずです。
優柔不断な方は、ぜひ参考にしてみてください。
さて、手羽先サミットの記事を書こうと思ったのですが、、、
https://www.tsubasashinya.tokyo/entry/2018/06/15/184938
去年の記事を読んでいただければ把握できるので
URLだけ貼って、書かない作戦を取らせていただきます。
第6回 手羽先サミット neo
<日程>
2019年6月
7日 16:00~21:00
8日 10:00~21:00
9日 10:00~18:00
<会場>
久屋大通公園
※雨天決行
お待ちしております。
【美容・不妊鍼灸サロン こもの鍼灸院 三重本院】
所在地 三重県三重郡菰野町宿野357 イオンタウン菰野内
診療時間 10:00-13:30 15:30-19:30
休診日 不定休
TEL 059-336-5783
MAIL komono.hari@gmail.com
URL http://mie-biyouhari.com
【24時間OKのネット予約はこちらから】
http://onemorehand.jp/komono_hari/
三重本院ブログ担当スタッフのご紹介↓
島のFacebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100008848365327
島のTwitter https://twitter.com/BskLtotl