【働き方】「好き」だけではなく「夢・野望」持つことの大切さ
2018年7月16日
挑戦するのが怖く・自信がなく・怠けている人へ
僕は初めてバイトした料理屋と高校時代のバスケットボールで
好きなだけで挫折した経験と好きだけじゃなく夢があって挫折しなかった経験があり
「好き」の先に夢がないといけない理由について今回は記事にします。
この記事を書こうと思ったキッカケ
昨日読んでいたマンガにこんなことが書いてありました。
一度でも諦められる「好き」なら 「好き」じゃなくなる日が必ず来る。
「好き」じゃなくなる時に頭に浮かぶことは「野望か妥協」
「好き」の先に何か見つけないと待っているのは【挫折】
「ランウェイで笑って」から引用 |
好きだからこの仕事をすることってことは良い事だと思います。
でもその先に夢(野望)がないと障害が出来た時に思いつくのは挫折(妥協)となります。
自分にはそんな経験があったかな?と考え始めたのがキッカケです。
好きだけど夢がない場合
僕が人生で初めてバイトしたのが中華料理屋。選んだ理由は好きな食べ物が中華料理だったからです。
中華料理が好きだったこともあり、僕は漢字とか物凄く苦手なのですが料理名はなんとかクリアしました(笑)
賄いは中華料理でバイトがある日は好きな食べ物が食べれて幸せだったのですが
ココのお店は簡単に言うとブラック企業と周囲の方からは言われてました。
理由が超体育会系だからです。
注文のミスをしたら罵声を浴びせられたり、繁盛していたのでありえない量の皿洗いやテーブルの片付けでサービス残業をしていました。
でも、味はかなり美味しいですし何より面白い人が沢山いたので楽しかったです(*^^*)
半年が経った時にバイトの先輩達が辞めてより仕事が厳しくなり、仕事量も増えました。
当時は気が付かなかったけど、主力のアルバイト抜けたからだったんでしょうね。
この時点で僕はバイトに行くことが少しずつ怖くなって、さらに半年が経った時にバイトを辞めました。
好きな食べ物で仕事を選んだので目標や夢はなく、前より厳しい環境になるという障害の前に簡単に挫折をしてしまったのです。
好きで夢がある場合
僕は高校時代は年間300日以上はバスケをしていて、高校は県内でそこそこ強いとこでやらせてもらってました。
基本的に球技が大好きで、その中でもバスケが好きなのは単純にカッコいいからという理由だったんです(笑)
ココでの障害はいくつもあるのですが一番は練習量です!
平日は朝5時に起き朝練をして授業のあとは8時まで練習をして帰って寝るのは10時くらいで
休日は朝7時に起き9時には練習を開始で終わるのは7時で帰って寝るのは9時くらい
いま思うと、とんでもない生活を繰り返していました(゜o゜)
肉体的にはボロボロで試合に出れなかったり結果が残せていないと精神的にも苦しくなって、何度も挫折しかけました。
どんなに努力しても報われないかもしれないけれど、辞めたり挫折しなかったのは「試合にフル出場してスリーポイントシュートを10本決めたい」という目標(夢)があったからです。
夢が ある と ない の違い
思い返してみれば目標(夢)があった高校生時代はどんなに苦してもほんの少しの成長ですごく楽しかったし、また努力して技を磨こうと活気あふれる毎日を送っていました。
逆にアルバイトの時は目標もなく、ただ好きだからという理由で選らんだので努力しようと思わなかったのでしょう。
夢があるか・ないかはモチベーションに大きく関わり、どんな障害にも諦めず立ち向かうことのでき、目標に向かう強さの違いです。
現在の僕は
僕が鍼灸師になった理由は
どんな方でもどんな症状でも鍼灸治療をして喜んでいただくことです
僕は喜んでいただくことが好きで、違和感を見つけることが得意で、そして鍼灸だったら笑顔にすることができると本気で思っています。
その為にはどんな症状でも治せる技術や知識、人間性を患者さんが喜んでくれるまで学びます。
学んだことはブログの記事にしていくので覗いてみてください(*^^*)
最後に、挑戦するのが怖く・自信がなく・怠けている人へ
僕の場合は好きなことを仕事にしていますが、好きではない仕事をしている方は自分の得意なことを仕事と照らし合わせてみてください。
一致することがあれば、好きになれるかもしれません(*^^*)
好きな仕事になったら、夢(目標)を作ってください。
これから沢山の障害があるかもしれませんが、夢を忘れなければ必ず乗り越えられますから(*^^*)
ご通読ありがとうございました。
【美容・不妊鍼灸サロン こもの鍼灸院 三重本院】
所在地 三重県三重郡菰野町宿野357 イオンタウン菰野内
診療時間 10:00-13:30 15:30-19:30
休診日 不定休
TEL 059-336-5783
MAIL komono.hari@gmail.com
URL http://mie-biyouhari.com
【24時間OKのネット予約はこちらから】
http://onemorehand.jp/komono_hari/
ブログ担当スタッフのご紹介↓
島のFacebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100008848365327
島のTwitter https://twitter.com/BskLtotl